品質・安全性・表示
- 
					製品はどこで製造されていますか?
- 
					製品は基本的に韓国にある6箇所の工場(釜山工場・安養工場・安城工場・クミ工場・ノクサン工場・アサン工場)のいずれかで製造しております。但し、一部製品については日本国内で加工・包装しているものもございます。 
- 
					袋麺のマルチパック(2食以上の複数個入製品)の包装に小さな穴がありますがこれは何ですか?
- 
					中の空気を外に逃がすため、製造時に包装に数か所穴をあけています。 
- 
					「辛ラーメンシリーズ」の麺はそれぞれ違うのですか?
- 
					各製品最適な味をおたのしみいただけるように開発しているため、製品によって麺は異なります。 
- 
					製品の辛さを教えてください。
- 
					各製品の辛さは当HP内「製品情報」よりご覧ください。 
- 
					辛ラーメンの辛さ・味は日本と韓国で違いますか?
- 
					辛ラーメンの味・辛さの基本的な設計は、韓国・日本をはじめ、世界各国に輸出・販売しているものいずれも共通になります。但し、原材料は各国の食品安全基準に合わせて、国によって多少変えている場合がございます。詳しくは製品パッケージに記載の原材料情報をご覧ください。 
- 
					辛ラーメンに入っている「味付大豆蛋白」は何でできていますか?
- 
					大豆から抽出した植物性たんぱく質を肉に近い食感や形状に仕上げ、ビーフのような風味を出す調味原料を配合したかやくです。 
- 
					麺やスープだけのカロリーを教えてください。
- 
					製品内容物の個別のカロリーについては、お答えしておりません。各製品毎のカロリーは、製品パッケージや当HP内「製品情報」よりご覧ください。 
- 
					辛ラーメンの辛さは製造する工場によって違いますか?
- 
					製造工場による辛さや味の違いはございません。 
 どの工場でも同じ仕様で製造しております。
- 
					アレルギー表示(アレルゲン情報)について教えてください。
- 
					アレルゲン情報は、「食品表示基準で義務付けられた”特定原材料8品目”と”表示が推奨されている20品目”」を製品パッケージ・当社HP内「製品情報」に掲載しています。但し、製品リニューアル時は一時的に変更前・後の両製品が流通する場合がございます。そのためお召し上がりの際は、お手元の製品パッケージをもとにアレルゲン情報をよくご確認ください。 
- 
					賞味期限を教えてください。
- 
					賞味期限は製品により異なるため、詳しくはお手元の製品をご確認ください。 
 各製品目安は以下になります。袋麺:製造日から240日間 / 300日間 
 カップ麺:製造日から180日間
 スナック菓子:製造日から180日間
- 
					賞味期限を過ぎた製品でも食べられますか?
- 
					賞味期限が過ぎたからといって、すぐに食べられなくなるわけではありませんが、保存状態・経過日数によっては品質が低下する場合もございます。賞味期限切れ製品の品質については当社で一切責任を負いかねるため、賞味期限内にお召し上がりいただくことをおすすめします。 
- 
					1食当たりの塩分量を教えてください。
- 
					各製品の塩分量は製品パッケージ・当社HP製品情報内の「栄養成分表示」の中に「食塩相当量」として記載しているのでご覧ください。 
- 
					食品添加物は安全ですか?
- 
					食品添加物は、安全であると認められた物質を厚生労働大臣が定めたものです。当社では、即席麺・スープ・かやく等の加工補助、保存性および品質向上等を目的として食品添加物を使用しております。法律に従い、使用しておりますので安心してお召し上がりください。 
- 
					カップ麺のフタが膨らんでいますが大丈夫でしょうか?
- 
					気候の影響(製品内外の気圧差)によってカップ内の空気が膨張し、フタが膨らむ場合があります。品質には問題ないため、安心してお召し上がりください。 
- 
					スープ・かやくの袋に「これは接続テープです」と書かれたテープが貼ってありますが、これは何ですか?
- 
					製品を連続で生産するために必要なスープ・かやくの袋を接続するテープです。製品の品質には問題ないため、安心してお召し上がりください。  
お召し上がりの際の疑問
- 
					製品の中のビニール状のものが入っていましたが、これは何ですか?
- 
					ごくまれに、ねぎの白い皮の部分が乾燥等により、ビニールやプラスチックのように感じる硬い薄皮状になることがあります。品質・安全上問題はないため、安心してお召し上がりください。 
- 
					麺に黒い粒が付いていましたが、これは何ですか?
- 
					麺を油で揚げる工程で発生する焦げの一部です。品質・安全上問題はないため、安心してお召し上がりください。 
- 
					カップ麺を電子レンジで調理しても大丈夫ですか?
- 
					カップ麺は、そのままの容器で電子レンジ調理しないでください。容器には電子レンジに使用できない素材も使用しているため、発火・変形の原因になる恐れがあります。 
- 
					カップ麺の中からフィルムのようなものが出てきました。
- 
					各種包装フィルム(製品・かやく・スープ・割りばし 等)の切れ端が調理の際に誤って混入することがあります。調理の際はお手元に十分ご注意ください。 
- 
					カップ麺の底に穴が開いていて、お湯が漏れてきました。
- 
					高温の箇所(使用後のコンロ・IHクッキングヒーター 等)の上にカップを置くとカップが破損することがあります。調理の際はお手元に十分ご注意ください。 
- 
					ウォーターサーバーの水を使って調理したところ、プラスチックの部品みたいなものが入っていました。
- 
					ウォーターサーバーの吐水口の部品のネジ止めが緩み、調理時に誤って混入していたケースが過去複数確認されております。同様のケースの可能性もあるため、念のため調理手順を振り返り、ご確認ください。 
- 
					粉末スープが固まっていたのですが、食べても大丈夫ですか?
- 
					季節や保存環境等による湿度の高い状況において、まれに粉末スープが固まってしまう場合があります。固まっている以外に外観上特別な異変がない場合は、品質には問題ないため、安心してお召し上がりください。 
- 
					カップ麺に「MCTオイル」「エゴマ油」「しそ油」等を入れても大丈夫ですか?
- 
					当社カップ麺の容器には、耐油性の高い素材、あるいはコーティングを採用しているため、食品用オイル(MCTオイル・エゴマ油・しそ油等)との化学反応は起きないので、入れていただいて問題ございません。 
製品の購入
- 
					オンラインストアはありますか?
- 
					農心ジャパンでは、Qoo10・Amazonに公式オンラインストアを設けております。各オンラインストアの詳細は以下よりご確認ください。 
- 
					製品を農心ジャパンから直接購入することはできますか?
- 
					オンラインストアや一部イベントを除き、基本的に当社から消費者の皆様への直接の販売はしておりません。お近くの小売店、あるいは公式オンラインストア(Qoo10・Amazon)よりご購入ください。 
- 
					麺や粉末スープ、かやくだけを購入することはできますか?
- 
					麺・スープ・かやくのみの販売はしておりません。 
- 
					製品はどこで購入できますか?
- 
					当社製品はスーパー・コンビニエンスストア・ドラックストア・公式オンラインストア(Qoo10・Amazon)・その他量販店等でご購入いただけます。店舗によってお取り扱い状況は異なるため、詳しくはお近くの小売店へお問い合わせください。 
その他
- 
					移り香について教えてください。
- 
					流通過程で保管場所・保管方法により、移り香の恐れがありますのでご注意ください。特に化粧品・石鹸・薬品など、香りの強いもののそばには保管しないでください。 
- 
					新製品などのアイディアを提案したいのですが、どのようにしたら良いですか?
- 
					当社では自社開発部門にて製品開発を行っているため、お客様からのアイデアの募集や、専用窓口の開設はしておりません。 
- 
					ごま油のビンはどのようにして捨てればいいですか?
- 
					ビンからキャップを外して廃棄してください。キャップ・キャップシールはプラスチック、ビンは各自治体の指示に従って、資源ごみ、あるいは不燃ごみとして処分してください。 ラベルシールは剥がせる場合は可燃ごみとして処分してください。剝がれにくい場合は、ケガなどの恐れもあるため、無理に剥がさなくても結構です。リサイクル時の粉砕工程において取り除かれたり、溶かす工程で燃えカスが残らないように焼却されます。 


 
        