
株式会社農心ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金大廈)は、世界100カ国以上で販売中のグローバルブランド「辛ラーメン」シリーズの新製品「辛ラーメン ブラック カップ」を、2025年11月24日(月)より一部コンビニエンスストアで発売します。
本製品は、濃厚でコクのある“特製豚骨スープ”と、厳選した唐辛子にオリジナルスパイスを加えた“特製辛味スープ”のWスープが特長のプレミアムタイプ「辛ラーメン ブラック」をリニューアルした製品です。過去には米紙ニューヨーク・タイムズのレビューコーナーで、記者や専門家が選ぶ世界のおいしい即席麺ランキングの1位に輝きました(※)。今回のリニューアルでは、電子レンジ調理に対応するとともに、新たなブランドメッセージ「Spicy Happiness In Noodles」を加えたパッケージになり、世界中の方に“うまからっ!”な味わいを手軽にお楽しみいただける一杯に仕上げました。
※2020年6月、米国『ニューヨーク・タイムズ』のレビューサイト「ワイヤーカッター」の企画「ザ・ベスト インスタントヌードル」において世界1位に選定
【辛ラーメン ブラック カップ】https://www.nongshim.co.jp/lineup/lineup07_08.html
濃厚さと辛さの融合が特長の「辛ラーメン ブラック」が、電子レンジ調理対応カップで登場!
濃厚でコクのある“特製豚骨スープ”と厳選した唐辛子にオリジナルスパイスを加えた、“特製辛味スープ”のWスープが味わい深いプレミアム製品「辛ラーメン ブラック」。このたび、好評の電子レンジ調理にも対応したカップタイプとしてリニューアル登場します。もちもち食感の中太麺と、素材の旨みが詰まった程よく辛いスープが絶妙に絡み合う一杯です。
話題の「辛ラーメン トゥーンバ」でも大好評の電子レンジ調理は、手軽なカップタイプでありながら、まるで“鍋でじっくり煮込んだようなもちもち食感の麺”を味わうことができます。


<製品概要>
・製品名:辛ラーメン ブラック カップ
・希望小売価格:オープン価格
・発売地域:全国(一部コンビニエンスストア限定発売)
・内容量:101g(麺74g)
・辛さ:2.0 ※農心自社製品基準による独自辛さ指数(参考:通常の辛ラーメンは辛さ2.5)
<作り方>
~電子レンジ調理~ ★おすすめ★

1.フタをすべてはがし、麺の上に粉末スープ2種を入れます。
2.お湯(330ml)を内側の線まで注ぎます。
3.電子レンジ(500Wで3分、または600Wで2分40秒)で加熱し、よく混ぜてお召し上がりください。
~熱湯調理~

1.フタを半分まではがし、粉末スープ2種を入れます。
2.熱湯(330ml)を内側の線まで注ぎフタをします。
3.4分後、よく混ぜてお召し上がりください。
新パッケージにはブランドメッセージ「Spicy Happiness In Noodles」を追加

リニューアルされたパッケージには、新たなグローバルキャッチコピー「Spicy Happiness In Noodles」を加えました。新コピーは、「辛ラーメン」に込めたブランドメッセージとして世界に向けて発信しているものです。「辛(Shin)」の頭文字をとったこのキャッチコピーは、アジア以外の漢字を使わない国の人々にも親しみやすいように考えられました。
“辛さ(Spicy)”がもたらす、“楽しみ(Happiness)”を、“一杯の麺(In Noodles)”に込め、「辛ラーメンの辛さが特別な時間になるように」という想いを表現しています。このメッセージのもと、国境を超えて共に楽しむラーメンとして、世界の人々の日常をスパイスで美味しく満たしていきます。辛ラーメンブランドは今後も「Spicy Happiness In Noodles」の想いとともに歩んでまいります。

